自分のことで精いっぱいになるとどうなるか?
つまらない人間は、いつも自分のことで精いっぱいです。
僕の話をします。
4年前、サラリーマンを辞めて「ネットで稼ぐ」となってから、自己啓発、ブログの勉強、文章術の勉強、ビジネスの勉強などに多くの時間を割いてきました。
結局バイトはしていますが、金の余裕がないため、前ほど消費をしなくなったのです。
旅行しなくなり、マンガを読まなくなり、ゲームしなくなり、映画を見なくなり。
口を開けば自分のことばかり話している自分。
妻とも、以前ほど楽しく会話できなくなったように感じています。
「自分の内面に面白いものはない」「自分のことを話すやつは面白くない」というのは、以前読んだ本に書いてあった言葉ですが、今まさにこれを実感している状態です。
多分いまの僕が誰かと会ってしゃべっても、なんにも面白いことは言えないでしょう。
自分が、面白いものに出会っていないのですから。
好きだった「妖ばなし」という番組の新シリーズも、情報すら知らないまま放送が始まっていました。
こんなので、何が楽しい人生なのでしょうか?
自己啓発、ビジネスの勉強、もちろん大切なときもあるでしょう。
でも、少しは心の余裕をつくって外の世界に目を向けなければ、面白いことを知らない「つまらない人間」になるだけです。
外の世界で出会った面白いものが、きっとあなたの人生を好転させてくれます。
自分の内面には無い、面白いものを探しましょう。
コメント